お知らせ

お知らせ

News

【スタッフブログ】森永製菓の工場見学に行ってきました♪

こんにちは、連日の寒さで外出の機会がめっきり減ってしまったクラリコのYASUKOです。
鶴見区にある森永製菓の工場見学のキャンセルが拾えたので行ってきました。

予約開始日を毎回すっかり忘れ、ネットを見たときには予約可能日は全枠すでに埋まっていましたが、何気なく予約画面を開いたら翌日分のキャンセルが出ていました。当日は鶴見工場の敷地内にあるモリウムへ行き、受付をしたあとダースとハイチュウの2チームに分けられ、開始時間と同時に注意事項の説明が始まりました。映像での森永の歴史を見たあと、モリウム見学→製造工場見学班と、製造工場見学→モリウム見学班で進んでいきます。

クラリコ【横浜・神奈川の不動産 – 貸店舗物件・事務所賃貸・鶴見森永工場見学2

まずモリウム内では、映像や模型を使い、森永の主力商品の紹介がクイズを交えながら行われました。急に光ったり、思わぬところが開いたり、子供も大人も楽しめるような仕掛けがたくさん。モリウム見学が済むと、敷地内を5分ほど歩いて工場の建物へ進みます。ここからは写真撮影のみならずメモを取ることすら禁止です。ブログを書くためには記憶力との戦いですね(-_-;)

工場建物に着くとまずは2階へ。2階からは、小枝の製造過程が見えます。モニターでは30mの長い小枝が、リズムよくカットされていくリアルタイムの様子や、4本ずつ小袋に包装されるのがよく見えました。
続いて案内された3階ではハイチュウプレミアム北海道メロン味が作られていました。

クラリコ【横浜・神奈川の不動産 – 貸店舗物件・事務所賃貸・鶴見森永工場見学3

その隣では、袋詰されたすッパイチュウプレミアムレモンが金属探知機を通り、箱詰めされる出荷直前の工程が見学できました。機械によって製造されていくものは規則的で見ていて気持ちがいいです。工場見学はここまで。再度皆でモリウムへ戻り、自由解散です。お買い物や写真撮影をして最後に出口でお土産もいただいてしまいました。予約を取るのは激戦ですが、春休みのまた行きたいので予約開始日を忘れないようにカレンダーに印をつけました。