お知らせ

お知らせ

News

小さな飲食店のメリットとは?横浜ではじめて店舗物件で新規開業する方へ解説します。

こんにちは、クラリコのさゆりです✨
私は食べることが好きで、美味しいお店を開拓するのが最近のちょっとした楽しみです!中でも「個人で経営している小さい隠れ家的なお店」は本当に素敵なところが多いですよね。そんなお店をいつか開きたい!と思っている方もきっと多いはず。今回は、「小さな飲食店から始めてみたい!」とお考え中の方へ少しだけタメになるお話をします🍽

小さな飲食店のメリットとは?

開業するためには、事前の準備がたくさんあり正直大変です。ですが、小型店だからこそ大型店に比べて負担を軽減できる点があります。まずはそのメリットをいくつかご紹介します😊

貸店舗・貸事務所専門の株式会社クラリコ

・開業資金が抑えられる

こちらは最大のメリットではないでしょうか?例えば営業する店舗ですが、立地により変動はあるものの大体10~15坪の小さな店舗なら家賃10万円前後~と低価格で借りることができます。また敷地が狭い分、改装費用や家具など備品の費用も抑えられます。

・運転費用も抑えられる

前述したように、店舗の面積が小さい分毎月の家賃が安く済むほかにも、光熱費や人件費、食材費、食器など、ランニングコストを最低限に抑えることが可能です。

・必要な資格が少ない

収容人数が30人未満の小さな店舗であれば、最低限の資格で営業が可能ですので、その点の手間も少し軽減できます。

条件にあったお得な「物件探し」をしましょう!

小さなお店を経営していくことは、様々な面でコストダウンができることが分かりましたね!そこでまず考えなくてはいけないことが「物件」ですね。立地やお店のイメージなど自分の条件に合った中でなるべく家賃を抑えたいものです。とはいえ、一体どうしたらそんな条件に合った物件を見つけることができるのか、悩みますよね💦
そんな時は、「店舗専門不動産会社」に相談してはいかがでしょうか?店舗専門不動産会社は、店舗物件の仲介に特化しているので店舗の業界事情に詳しいことが多いです。きっと親身になって相談に乗り、紹介してくれるでしょう🙌

必ず「貸店舗」を選びましょう!

実際にどのような物件があるのかと、ネットやチラシ、街中の不動産会社の張り紙などを見ると思いますが、お店を開業したい場合は必ず「貸店舗」と書いてある物件を見ましょう。
間違えやすいのは「貸事務所」です。こちらは事務所として利用するためにある物件ですので、「貸店舗」と違ってこの場での「商売行為」はできません。「貸店舗」の中には「飲食店は禁止」の場合もありますので、そういった点でも専門の業者へ相談することが安心、確実でしょう🙆‍♀️

幅広い層に支持される「横浜エリア」がおすすめです♪

神奈川県の観光スポットとして大人気の横浜は、常に賑わっている歓楽街~ゆったりと落ち着いた港町と様々なスポットがあります。ですので、出したいお店のコンセプトや狙いたいターゲット層などに合わせて物件を選びやすいエリアです!特におすすめのエリアはこちらです🎈

貸店舗・貸事務所専門の株式会社クラリコ

・横浜駅周辺

横浜の中心部です。「横浜ベイクォーター」や有名デパート、レジャー施設、飲食店など幅広いジャンルのお店がたくさんあり、常に人で溢れている人気のエリアです!

・みなとみらい周辺

ゆったりとした雰囲気の中で、海やきれいな景色が楽しめる場所です。「赤レンガ倉庫」「山下公園」「ランドマークタワー」など観光におすすめのスポットが数多くあります!

・伊勢佐木町~関内周辺

「ザキ」の名で知れ渡る伊勢佐木町は長い歴史があり、古き良き横浜の雰囲気が漂います。「伊勢佐木町商店街」は昼夜問わず賑わっていて、お酒を取り扱うお店もたくさんあります!

・野毛周辺

「野毛山動物園」で有名な野毛ですが、ほかにも「野毛山公園展望台」や「掃部山公園」など自然が堪能できるスポットがあります。繁華街にも近いので、飲食店やショッピングも楽しめます!

他にもまだまだ魅力的な場所がたくさんあります♪

「横浜市」と一括りしてもこんなにもたくさんの場所があるので、きっと理想のお店作りができるでしょう!
「横浜市でお店を開いてみたい!」という興味が少しでも沸いたら、ぜひクラリコへご相談ください✨クラリコは「店舗専門不動産会社」なので「貸店舗」に力を入れています。みなさまの素敵なお店が作れるよう全力でお手伝いをさせていただきます🤝